ジーナ式にチャレンジして、挫折する人は凄く多いと思います。
ネントレはお子さんと寝かしつけをするご両親との相性なので、ジーナ式を親が続けられない続けたくないと感じるなら、それはベストな方法ではないということなのです。
でも、一つだけ知っておいてもらいたいのが、何をやっても赤ちゃんのご機嫌がナナメな「メンタルリープ」という時期があるということです。
メンタルリープとは
ワンダーウィークス
「ワンダーウィークス」は、動物や乳幼児の発達・行動等を研究する2人の博士によって書かれた世界的ベストセラーです。
こちらで、メンタルリープの一覧とその概要が見られます。
Kindleもあるのですが、なぜかKindleで購入すると見られなかったので、私はiBooksで購入しました。
iBooksではちゃんと読めました。
アプリでも、簡単な概要は読めるようですが、本はより詳細な内容を読むことが出来ます。
メンタルリープって何?
何をしても泣き止まない。
一日中、グズグズ言って母親にくっついている。
体調が悪いわけではなさそうなのに・・・。
就寝時に泣き止まない。
急に夜泣きをするようになった。
こんなこと、乳幼児のいる家庭では絶対ありますよね?
「メンタルリープ」とは、いくつかの時期に赤ちゃんの知能が急激に成長して、何か新しいことができるようになったり、理解したりというように、次の発達段階に移行する現象のことです。
発達が進むことで、赤ちゃんにとってはこれまで認識していた世界とは、全く異なる世界に遭遇することになります。
大人には想像できませんが、やっと慣れた世界からまた新たな世界に放り込まれて、不安になるのは当たり前です。それで、妙にグズグズする、泣き止まなくなる、ベビーブルーの症状が出るということです。
メンタルリープの時期の知り方
メンタルリープは、実際の誕生日ではなく「出産予定日」を基準に週齢で考えます。
要するに、受精して細胞分裂が始まった本当のスタート地点から数えると、どんな赤ちゃんも概ね似たような発達段階にある、ということなのでしょうか。
とはいえ、出産予定日も最終月経日を基準にしているので、実際にはそれぞれの母親の排卵時期に数日のずれがあるので、厳密に週齢〇週になったらキッカリとメンタルリープの時期に突入するということではなく、1週間程度のずれはあるのでしょうね。
各メンタルリープの時期は、こちらを見てみてください。
我が家の場合
メンタルリープを知ったのは生後1ヶ月の頃だったと思います。
1歳2ヶ月の現時点まで、日常的には泣いたりぐずらないタイプの子なので特に分かりやすいのですが、本当にメンタルリープの時期にだけぐずります。
メンタルリープ時期になると、寝かしつけも泣いて寝付かない日が出てきたりします。
特に大変だったのは第4メンタルリープ
我が家は現在1歳2ヶ月で、最後から2つ目のメンタルリープを抜けたところです。
この第9メンタルリープは軽めで、寝かしつけも特に普段と変わりなく、ベッドに入れたら勝手に眠っていました。
ここまでのところ、一番大変だったのは、生後14週半頃〜19週半頃、つまり生後3ヶ月に訪れるメンタルリープでした。
第1~3のメンタルリープはそんなに期間が長くないのですが、この第4メンタルリープは約1ヶ月続きます。
我が家では生後2ヶ月になってすぐにジーナ式に再チャレンジをして、すぐに寝かしつけが改善しました。
ところがジーナ式スタートから1ヶ月で、この魔の3ヶ月に突入してしまったのです。
ちょっと楽になったと思ったのに、また何をしても寝ない日が週に何回かあり、ジーナ式では上手くいかないのではないかと悩むこともありました。
でも、ふとワンダーウィークスのことを思い出して、週齢を確認すると、まさにこのメンタルリープの時期だったのです。
訳の分からないぐずぐずの原因が、今この子が新しい世界を学んでいるからだ、って思うことができれば鷹揚に構えることもできるってもんです。
ネントレチャレンジの時期はメンタルリープを避ける
メンタルリープの時期は、日頃お世話が楽な赤ちゃんでも大変な時期です。
ジーナ式は、チャレンジする親の精神力が必要な場合もあるので、特にぐずりやすい時期は避けてスタートするのがよいんじゃないかなと思っています。
それに、ネントレの方法が子供に合わないのか、メンタルリープでベビーブルーになっているだけなのか分からないと、このネントレを続けても良いのか判断できませんよね。
メンタルリープの時期は、ただでさえも大変なので、わざわざ困難にチャレンジする必要なんてないです。
もちろん、ネントレをしないでハードな寝かしつけを続ける方が大変、ということもありますが。
メンタルリープ、というものがあるんだって知っておくと、ちょっとだけ気持ちが楽になることもあると思うので、参考にしてみてください。

にほんブログ村

にほんブログ村